アクアマリン
3月の誕生石。 モルガナイトやエメラルドと同じ、ベリルと言うとても人気の高い宝石の一種です。 ◎鉱物学的には「緑柱石」 ◎和名・藍玉 又は水宝玉。 ◎化学成分・・Be3Ai2Si6Oi8 ◎結晶系・・六晶系 ◎光沢・・ガラス光沢 ◎モース硬度・・7.5 ◎比重・・2.7 ◎石言葉・・勇敢 ◎おもな産地・・ブラジル、スリランカ、マダガスカル、ロシア、パキスタン、アフガニスタン、インド サンタマリア産・・最近見かけるようになった、ブラジルのサンタマリア鉱山で採掘される深いマリンブルーの石が、最高品質として知られています。 アクアマリンは鉄の含有量によって淡い青色から青色に色が付いたベリルを指します。 その他のベリル種の鉱物も、その色によって名前が変わってきます。 緑・・エメラルド ピンク・・モルガナイト 黄色・・へリオドール 白色・・ゴッシュナイト などと呼ばれています。 ◎語源・・海の水を意味する「aqua 」と「marina」からその名がつけられました。 アクアマリンは、その名の通り海の色をした石。平安と静寂を象徴する石です。 この石は、ゆったりと広がる海の一部分を、そのまま手に取ったかのような美しい石です。 まるで、海と気泡のような質感のアクアマリンは、眺めているだけも心が静かになっていくような、安楽さを感じさせる天然石です。 アクアマリンは、海中に浸すと溶け込んでしまうと伝わる石で、昔からヨーロッパの船乗り達の間では、この石は特別な海の力を宿していると信じられてきました。 そしてアクアマリンの透き通るような輝きは、夜の海の暗闇を照らす安全な航行のためのお守りとして、水夫達に使われていました。 現代では、人生という長い航海の無事を守り、希望の光をくれる石として、多くの人に愛され続けています。 そしてまた、暗い所でもこの石の輝きがわかることから、別名「夜の女王」と呼ばれることもあり、私達の気持ちが暗くなって落ち込んだときには、アクアマリンの落ち着いた波動が心に働きかけて、明るさを取り戻してくれます。 共感能力を改善したり、大勢の人の前で話す恐怖感も消し去ります。 第六感を冴えさせ、大望をかなえるパワーストーンとして親しまれています。 家庭内においてもエネルギーのバランスを整え、家を聖い場所にしてくれます。幸せな結婚を望む人達にとってもポピュラーなパワーストーンです。 ◎浄化方法・・アクアマリンは硬度が高いため、耐久性には優れています。 ・月光にあてる。 ・太陽光にあてる・・あまりお薦めできないので、短時間で済ませてください。 ・水晶サザレやクラスターに置く。 ・流水をあてる。 ・お香・セージで燻す。 柔らかな布で綺麗に拭いておいて下さい。 アクアマリンの商品を探す |
![]()
モバイルサイトも同じURLです。
対応キャリア
![]() ![]() ![]() |