淡水パール 淡水真珠
淡水パールとは、その名の通り、海水ではなく淡水、湖水で育った真珠です。
淡水生の貝の中(カラス貝、イケチョウ貝など)に出来る真珠を淡水パールと言います。
そして、淡水パールのほとんどが養殖になります。
昔の感覚では、淡水パールというとどうもアコヤ真珠に劣る偽物だとか、人工物と思われたりしたかもしれません。
しかし、淡水パールの質が向上したため、美しさはアコヤ真珠に劣りません
また、核を挿入しない方法によって出来た淡水パールは、形も色もさまざまなバリエーションがあるのが魅力です。ドロップ型・ポテト型・バロック型・ライス型・クレオ型などの形と、ピンク・ベージュ・オレンジ・イエロー・パープルなどの色彩豊かなパールがあります。
天然のパールと同じく真珠層になっているため、汗などには弱いので、そのままにしていると、変色します。
使用後は柔らかな布でふき取るなどのお手入れが必要です。
◎6月の誕生石。健康と富の象徴の石。
晴れ晴れしく涼しげな輝きが特徴。
「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれているほどの美しい光沢に富みます。昔は実際にそうやって出来たものだと思われており、大事にされました。昔のアラビアの伝承など、世界各地で古くから宝石として珍重されてきたことが知られています。
アメリカ大陸では、スペイン人探検家がテネシー川で発見したのが、淡水パールの最初だったと言われています。
そこから、当然のごとくヨーロッパに流通して、多くの愛好家を生み出しました。
真珠は、身につける女性を美しくさせてくれるので、美を引き出す石でもあります。
結婚式などにも使われているのはその為なのでしょうか。
見た目通り、ポジティブな力が強く、気持ちのよどみをさっと消し去る力があります。
日頃の生活において、悪い人を寄せ付けず、愛をもらうことを増やす効果があります。
無駄なフラストレーションがなくなって、笑顔が美しい人になれます。
◎浄化について
非常にやわらかな性質です。日光、塩、油分などに弱いので、使用後の汗が付着したままにすると変色の恐れがあります。
パールの最大の魅力である光沢が失われてしまわないように充分気を使い、浄化もあまりお勧めできません。
どうしても必要な時は、流水を短時間ですませ、水分は、よく拭き取っておいてください。
淡水パールの商品を探す